エムログ

割と自己流で生きています

映画 タイトル順-外国映画 タ行

【映画】「タイム・マシン(1960)」前向きな結末が胸アツな、希望のタイム・マシン 

おすすめ度 ★★★ 「ミニチュア・タイムマシン作る方が難しくね?」とか「マッチを擦ってるけど、さっき水に飛び込んでたような・・・」とか「薪もまた随分と一か所に集まってるなー。しかもえらくキレイな薪だな」とか思ってはいけません。

【映画】「地球の静止する日(1951)」宇宙人に説教される

おすすめ度 ★★ 宇宙人クラトゥと宇宙警察ロボットのゴートが、宇宙をはるばる地球まで説教しにやって来るという話。かなり真面目なSFで、見ていて楽しい娯楽作というよりも、平和プロパガンダ映画みたいな作品だった。

【映画】「タイタニックの最期(1953)」 上流階級の美学が光る、大人のタイタニック

おすすめ度 ★★★★ 素晴らしかった。感動した。やはりどうしてもあの大ヒット作、ジェームズ・キャメロン版『タイタニック(1997)』と比較してしまうが、全く引けを取らない名作だと思った。 特に主人公スタージェスの人物像がいい。頑固で傲慢な上流階級の男…

【映画】「大空港 (1970)」~忘れられがちだけど傑作~ パニック映画のはしり

おすすめ度 ★★★★ 災害や大事件、未曽有の大惨事などに巻き込まれて大騒ぎしてドカーン、ワー!キャー!阿鼻叫喚! CG、特撮、てんこ盛り! みたいなアトラクション・ムービーではなく、映画のほとんどの時間をドラマ部分に費やしている。

【映画】「ディーバ(1981)」〜最高に美しいオタク映画〜

おすすめ度 ★★★★ 冒頭いきなり流れる「ラ・ワリー」の導入から一気に映画に引き込まれる、80年代青春映画の傑作。観終わった後も映画の ”青” がいつまでも脳裏に残るこの印象的な映画を撮ったのは、『ベティ・ブルー(1986)』も衝撃的だったジャン=ジャッ…

【映画】「デストラップ 死の罠(1982)」この顔ぶれで面白くならないわけがない。

おすすめ度 ★★★★ 原作はアイラ・レヴィン、監督はシドニー・ルメット、主演はマイケル・ケイン。このメンツで面白くならないわけがない。 舞台劇のようにほぼワン・シチュエーションと言っていい設定で、主な登場人物が4人と少ないから実に分かりやすくって…

【映画】『チャンプ(1931)』 ダメ父なんだけど、いい父親。そんな傑作。

おすすめ度 ★★★★★ 元世界チャンピオンの落ちぶれたボクサーと、彼を支える健気な息子の親子愛物語。息子のディンク役のジャッキー・クーパーが当たり役で、大人顔負けの演技が光る。この映画はリメイクされていて、映画ファンにとっては「1979年に大ヒットし…

【映画】「地球の危機(1961)」 ~TVシリーズ『原子力潜水艦シービュー号』の元ネタ~

おすすめ度 ★★ このタイミングで巨大タコ登場 (; ・`д・´) はオドロキ。そして意外な真犯人。そうきましたかあ。科学的なのかなんなのか良く分からないところも多々ありながらも、娯楽作としては楽しめる。

【映画】「第三の男(1949)」 アントン・カラスのツィターがうるさい、苦くて渋い、大人の映画

おすすめ度 ★★★★ アントン・カラスのツィター演奏が「これでもかー、これでもかー」とうるさい映画。 そして、きわめて評価の高い「光と影の映像美」、抑制の取れた演出、人生や運命の苦さが光るストーリーで、「評判にたがわぬ渋い映画だなあ」と感心。昭和…

【映画】「地底探険(1959)」 ~ゲルトルードが最高~

おすすめ度 ★★★ 主役のひとりが全盛期のパット・ブーン。 いかにも優等生的な甘いマスクで、嫌味が全然ない男なのだった。劇中では歌も聴かせてくれるぞ! だいぶお馬鹿な役で、科学者になろうという男とは思えないドジっ子ぶり。穴には落ちるし、塩の流砂に…