○西尾幹二『戦略的鎖国論』読む
2025/2/6(木)晴れ
寒っむ。今朝は風が強くて、この冬一番寒い。
出勤すると医局のエアコンが19℃設定になっていて、やや肌寒い。私は職場では ”眠くるほど” 温かいのが好きなのにー。なので21℃に設定しなおす。
今日はドクターの成果面談4日目。当日滞りなく進行するようドクターを捌くのが私の役目。でも今日はみんな忘れず早めに集まってくれたので、実にスムーズに終わった。
問題は明日だ。人数も多いし、外来やオペの合間にやるから私の采配が重要になってくる。
でもこれが上手くいったからと言って、なんの評価にもつながらないのだった。
氷河期世代がますます置いてけぼりに合い、割を喰っているという記事多数。
時節柄「新卒の初任給が30万超えの企業が出てきたことで、教える側の給料の方が少ないという逆転現象が起きつつある」という内容が記事になることが多い。
私も就職氷河期世代のハシリの世代。でも私は35歳で生まれて初めて就職したクチだから、ちゃんと大学出たり、そのまま就職できたりした優等生とは比較にならないけれど、私が35歳でもらった基本給は18万円。それで30万を超えたのは45歳の時だった(役職手当込みで)。10年かけてようやく30万超え。
でも私は年のおかげだけど今現在の給料は30万を超えているからまだマシで、もし私が今30歳くらいだったら新卒の方がもらってるということは大いにありうる。これは精神的にキツイ。なげやりな気持ちになるのも分かる。
いい話もある。実写版ガンダムの製作がハリウッドで始まる(ぜんぜん関係ない話だけど)。
楽しみだなー。私はファーストど真ん中世代だけれど、実写も見てみたい。この記事を読むとファーストの映画化とは限らないけど、シャアは出るみたいだし、とりあえずは見に行くと思う。
それが例えばドラゴンボールみたいなことになってしまったとしても、観に行くと思う。
出来がヘタレならそのヘタレぶりを楽しみたい。楽しみだなー。