mlog

女一匹50代、ひとりもんの暮らしなんてこんなもん

近隣住民との不和②

 

○フィッツジェラルド『グレート・ギャッツビー』読む


2025/2/18(火)晴れ風強し

団地の役員当番が回ってきた件。別にやりたくないわけでもないが、諸事情から断る流れになっている(おとといのブログ参照)。

簡単に言うと、近所でいじめられていた住民をかばっていたらこっちもハブられたという経緯があって、そんな村八分にされている人間が役員なんかやっても、誰も言うことを聞いてくれない事が確定しているのだから、役員なぞできようはずもないのですよ、ということを上手く手紙にしたい。

まあ、揉めているのは私ではなく母なのだが、一応行動を共にする所存。だから仕方がない、手紙の返事を書こう。

とはいえ、私はこういう人間関係のトラブルが大嫌い。だからプライベートの時間をこんなことに費やすのは絶対に嫌なので、仕事中に書こう。

GPT-4にやらせようかな、なんて考えていたけれど、Wordを立ち上げて軽く書き始めたら、割とあっという間に下書きが出来てしまった。

帰宅後母に読ませて、感想を聞こう。

 

今日、成果面接があった。年一で2月に行っている面談で、4月の昇給がかかっている。

結果はいつも通り、平均点より僅かにプラス程度の評価。

毎年思うけど、割とちゃんと働いてるって思ってるみたい。こんなにサボっているのに、一度も怒られたことがない。

ドクターの中には「あいつサボってんな」って気が付いてるドクターもいると思うのに、誰も言いつける人もいない。甘い職場で助かる。

基本給は、どうせ上がっても1万行くか行かないくらいかな。管理部に異動してから昇給幅が狭くなった。その分働いていないから別にいいけど。

 

今日も4月からの外来スケジュール作戦会議に参加。今日は理事長だけでなく、他の理事たちも来てた。ま、会議と言っても私はほぼオブザーバーと言ってもいい存在だけど。

とにかくドクターがいないので、木曜PMは各院長だけ残して完全予約外来になりそう。

 

帰宅後、アマプラで『舟を編む(2013)』見る。漫画を読んでいるけれど、映画は初。まあまあ。★3つ。