〇ひろさちや『インド仏教思想史(上)』読む
2025/6/19(木)曇り
映画は公開当時見に行って、TV放映版はまとめてみようと見ずに溜め込んでいた『ガンダム ジークアクス』をアマプラで4話まで見た。
やっぱり面白い。大きなストーリーの流れはまだ理解できていないけど、感性が合うのか面白く見てる。
あのファーストの登場人物たちは、今頃どこで何をしているんだろうと思う気持ちが、この作品を見る原動力のひとつになっていると思う。
3話目だったかな?サイド6が舞台ということで、カムランがやたらと出世して出てきたけど、やっぱこの世界線ではミライと結婚したのかしら。
でも、誰も出てこなくてもがっかりしたりしないよ。ちゃんと最後まで見て、なんならリピートすると思う。
モビルスーツ戦の演出は、ファーストの美しさとドラマチックさには遠く及ばないと思うけど、安彦良和が参加してるのかと思うほど、ファースト世代が見てもなんの違和感のない作画がすごい。
それからファースト時代の登場人物たちと、一人だけ現代風にキャラ変しているシャリア・ブル以降の登場人物たちが、作画が全然違うのに違和感なく併存しているのも凄いと思う。
モビルスーツは腹筋割れすぎでちょっとやりすぎだと思うけど、それが現代風なんだろうと思って許容できる。
ハロも、『Zガンダム』の時は量産されてしまったハロの扱いが許せなくて受け入れられなかったけど、今回はすんなりと受け入れられてる。今のところ一個しか出てこないし、帽子が似合ってるし。
映画版でも思ったけど、この作品だけを見ても楽しめると思うけど、ファーストを見ていたらもっと楽しめる構成になっているから、若者たちも「絵が古い」とか言わずにファースト・ガンダムをぜひ見てほしい。TV版は作画が酷すぎるから、まずは映画三部作を見て、それからTV版を見るのがオススメ。
ファーストも見てね。