エムログ

割と自己流で生きています

アクセスが下がる理由ってなんなんすかね。




ブログを立ち上げて丸4年。

一番アクセスを集めた時は月間PV数が1万5千くらい。

たった一つの記事が90%近くのアクセスを集めていたので、「この記事がコケたら月間1000くらいになるのか」と思っていました。

んで、今月は2000人です。

コケたんですね(笑)


その検索1位2位になっていた記事はコレ。

 

www.mlog1971.com

 

今では跡形もなく消え去り埋没したので笑、現在何位くらいなのかなんて確認すらしていません。もう知らん。

で、その検索順位が落ちまくった理由ですが、いくつか考えられて、結論良く分かりません。


2021年の夏を境にPVが右肩下がりに落ち込んだのですが、

じゃああの時私は何をやらかしたのかというと、心当たりはふたつあります。

① アフィリエイトさんからコンプラ違反を指摘され、商品リンクを止められたので、めんどくさくなって140記事程を一斉に取り下げたこと(映画のキャプチャをガンガン貼ってた)。


② コロナ茶番がMAX白熱していた時期だったので、思い余ってコロナ関連の記事を連発し「コロナ」「ワクチン」「マスク」「ワクパス」を連呼していたこと。

このふたつの出来事が、ほぼ同時期に起こったもんで、どっちが原因なのか分からんのですよ。


で、この1年「たぶん①が原因だけど②もあるかもしんない」と思って、

① に対しては、コンプラ違反を是正しつつ、少しずつ再UPして元に戻す(けど全く滞っている)。
② に対しては、とりあえず「コロナ → コ」「ワクチン → ワ」などと言い換えする。

という具合に対応しましたが、芳しくないっすね笑


で、今や「どうでもいい」「めんどくさい」んですが、半年以上経った頃、みっつ目の原因に思い当たりました。

③ 同じテーマの記事が激増しているのでは。
④ Googleさんのアルゴリズム変更の荒波も影響してるのでは。

と。

③については、数年前まで「一日一食」をテーマにした記事がまだ少なかったんだと思うんですよね。知らんけど。

右肩下がりにアクセスが下がったので、一応私なりに探ってみた結果、同じテーマの記事がすごく増えているような気がしたんですね。

「ははあ、なるほど。そういうことか」と。

④ については個人ブログは超絶不利なアルゴリズムにされちゃったので、致し方ない。まいっか。


というわけで等身大のアクセス数になり、当然アフィリエイトの約定数も激減。Googleアドセンスも激減しました。

まいっか。気楽に気長に続けていく所存です。